
須磨海岸Webは須磨海岸のあらゆる情報を発信します。
海岸や近くにある店舗、施設、神社、スペース、トイレ、自販機に至るまで見かけたものや気になるものをピックアップして発信します。
須磨海岸には個人的にお昼時間帯12時~13時によく行っておりますので画像や記事内容ははこの時間帯が中心となります。
須磨海岸の情報発信についての考え
「須磨海岸が心地よくて気持ちいいので」という一言につきます。
また私の居住地が須磨区であることとジョギング、自転車、サッカーボール蹴り(遊び)などで須磨海岸によく行っており、その心地よさを少しでも多くの方々にも感じてもらいたかったためです。
須磨海岸には四季それぞれの顔があります。そして須磨海岸のもつ風、波、空気、色、音、香り、砂などを五感で感じて頂ければ思います。
そしてこのサイトを見て「須磨海岸」にでもちょっと寄ってみようか思ってもらい、電車を途中下車して足を運んでもらえれば幸いです。
須磨海岸には何があるの?※
砂浜の長さは約1800メールぐらいで端から端まであるいても20分ぐらいなので往復しても1時間もかからないと思います。
きれいに歩道が整備されていますのでお年寄りやお子様でも安全に歩けると思います。
- 海の家 ※夏季のみ
- 海岸に面したカフェ(RICHE:リシェ)
- ハンバーガー屋(JR須磨駅下車すぐ)
- 宿泊施設(シーパル須磨)
- すまうら水産
- 渡し船
- 須磨ヨットハーバー
- 幼稚園
- 病院
- ウィンドサーフィンショップ
- 神社
- 赤灯台
- 遊具
- トイレ
- その他
※すべての施設が海岸に面しているわけではありませんのでご注意下さい。
情報提供のお願い
須磨Webの情報につきましては基本的には私個人が須磨海岸を歩きながら得た情報がほとんどです。
散歩中には色んな方々ともお話する機会もあり、その方からも様々な情報を頂くのですがやはり限界があります。四季の各季節や時間帯(朝・昼・晩)などでも色んな人がいたり面白いことをやってたりといろんな姿があるのではないかと思っています。
何か須磨海岸での情報があればご一報お願いします。可能な限り、本サイトにて取り上げたいと思っています。
また須磨海岸が好きな方で本サイトにボランティア協力したいという方がおられましたら是非お問い合わせ頂きたく存じます。