須磨海岸の東西エリアごとの情報
JR須磨駅を中心にしたエリアごとの情報です。
JR須磨駅から海岸に降りた西側(海を正面に見て右側)
JR須磨駅を海岸へ降りると正面には海岸が広がっています。海辺に向かって右側にあるエリアの概要です。
- 須磨漁連
- JR線路を渡る道-1
- 地下道の入口と出口(線路の渡って北側に出ます)
- 遊具やベンチ(ぽつんと設置されています)
- 三社大神宮(猿田彦神社・恵比寿神社・金比羅神社)
- 海岸へのスロープ
- ハンバーガー屋(Grateful’s (グレイトフルズ )
- 売店(beachsibe shop すまうら水産)
- 自販機
- 喫煙エリア
須磨浦業連の入り口 西の端にある線路 線路北側に渡る地下道 遊具 三社大神宮 正面から スロープ ハンバーガー屋(Grateful’s (グレイトフルズ ) カフェのRICHE隣の自販機 beachsibe shop(すまうら水産) 喫煙スペース
JR須磨駅から海岸に降りた東側(海を正面に見て左側:赤灯台(旧和田岬灯台)まで)
JR須磨駅を海岸へ降り、海辺に向かって左側にあるエリアの概要です。
須磨海岸の東西の真ん中ぐらいに位置している通商「赤灯台」までのエリアの概要です。
- RICHE(リシェ)
- JR線路を渡る道-2
- 千森橋(JR線路を渡る道につながる)
- ウインドサーフィンスクールジェムイン須磨
- JR線路を渡る道-3
- 川崎重工業(株)健康保険組合保養所 潮濤荘
- JR線路を渡る道-4
- 野村海浜病院
- 福田渡船
- 開門ゲート(国道2号線へ出ます)+詰所
- 自販機
- 喫煙エリア
- 赤灯台(旧和田岬灯台)
須磨海岸の中間地点の赤灯台(旧和田岬灯台)から須磨ヨットハーバーまで(東の端)
東西に広がる須磨海岸の大体中間地点でもある赤灯台(旧和田岬灯台)から東方面の須磨水族園から須磨ヨットハーバーまでのエリアです。
宿泊施設の「シーパル須磨」、「スマスイ」と呼ばれている「須磨水族園」、ちょっとシた広場の「須磨海浜公園」などがあります。
- シーパル須磨(宿泊施設)
- 須磨海浜公園(木々に囲まれた広場、ちょっと変わったベンチ、ストリートボール用のバスケゴール、トイレ、駐車場 等)
- 願いの椰子の木
- 神戸市立須磨海浜水族園(スマスイ)
- 神戸市立須磨ヨットハーバー
- トイレ
- 須磨海浜駐車場(第1)
- 須磨海浜駐車場(第2)
- 須磨ドルフィンコースト(2018年は無し)
- NORTHSHORE 須磨ヨットハーバー店